チャンピオンズリーグの開幕戦、我らがFCバルセロナはポゼッションでインテルを圧倒するも、ゴールを決められずにエンパテ。勝点1を持ち帰ることとなりました。うーん、残念!
双方決め手を欠いてスコアレスドロー前半はインテルがカサらしく前線からのプレスを強くしてバルサに圧力をかけてきました。 バルサも序盤からゴールへの意識を強く出し、メッシの挨拶代わりのミドルシュートを皮切りに攻撃を展開、イブラヒモビッチがシャビからのスルーパスで抜け出したり、アルベスからのセンタリングからメッシがカベッサを見舞うなどチャンスをどんどん作ったですが、どれもゴールを奪うまでには至りませんでした。 その後インテルもディエゴ・ミリートが縦パスに合わせて抜け出してシュートを見舞うも、バルサの守護神ビクトル・バルデスがこれを阻止。さらにはエトー→スナイデルの流れでゴールに迫りますがこれも決められず。一進一退の攻防となっていきます。 ここまでで大体35分くらいが経過。 インテルとの戦い方が分かってきたのか、バルサはポゼッションを高めていきます。 しかしやはりゴールは決められず、そのまま前半は終了。 後半の始めは、インテルが主導権を取り戻そうと再び前線からのボール奪取を果敢に試みるようになります。それが奏功してか、幾度かのチャンスを作り出すことに成功します。さらにスタンコビッチも投入し攻勢を強めようとしたのですが… この攻勢を凌ぐことに成功したバルサはあっという間に主導権を奪回。ジュリオ・セーザルの仕事はどんどん増えていきました。 前半終了時点に56%だったポゼッションは試合終了後67%になっていたのですから、その圧倒ぶりがよく分かります。 防戦一方となったインテルに対して攻め立てたバルサ。アンリに替えてイニエスタも投入したのですが、惜しくもゴールが生まれずにエンパテとなりました。 勝点1は妥当なのか、失敗なのか?この試合の評価はかなり割れています。 バルサが前半の主導権を握った後と、後半の戦いぶりから「ゴールを奪えず勝点3を逃がした」と考える人。 イタリア王者インテルとフエラで対戦、しかもFIFAウィーク直後のヘタフェ戦から中三日での試合で「勝点1をきっちり取ってきた」と考える人。 どちらも納得できてしまうんですよね。 で、自分としては後者に近いです。 ここ最近の状況を考えれば、これほどのパフォーマンスを見せてくれたことはむしろ驚きでした。イブラヒモビッチはもちろん、チーム全体としてもまだチューニング段階であるにも関わらず、あのインテルをフエラで圧倒できたのです。 最終的に運が足りずゴールできませんでしたが、幸運はもっと先で受け取った方が嬉しいですし。今はまだまだ挽回がきくのですから。 無理して得点を奪いに行けば、それによって怪我人が出る恐れもないとはいえませんし。 連戦中の厳しい試合で負傷者なく戻ってこれたので良いではありませんか!(^^) シーズン開幕直後でこれから熟成するという段階でイタリア王者を圧倒できた事実。バルサの選手たちにも大きな自信になったでしょうね〜 エトーとイブラヒモビッチこの試合で最大の注目を集めたこの二人。 試合中はどのような感じだったのでしょうか? エトーはモウリーニョからの信頼を得て、チームメイトとも馴染んでいるようです。元バルサのモッタはもちろんのこと、元マドリのスナイデルとの連携も日が浅いわりにはなかなかのもの。同じ元マドリのサムエルとは……よく分からなかったですね(笑) ただ、相対するバルサディフェンサ陣は彼をよく知るバルサの面々。ピケとプジョルによって押さえ込まれた感がありました。 ま、これは仕方ないですよね。カピタンを褒めるしかないでしょう(^^) イブラヒモビッチはやっぱりというか、インテルティフォージからブーイング(それほどひどくはないですが、放送でしっかり聞こえるくらい)を受けながらのプレー。試合開始からすぐに決定的なチャンスを掴んだものの、シュートを枠外に飛ばしてしまいました。 これが原因というわけではないと思いますが、この試合ではなかなか持ち味を発揮することができなかったように思います。これもインテルのディフェンサ陣を褒めるべきなんでしょう。 次のインテルとの対戦は、11/24にカンプ・ノウにておこなわれます。グループステージの勝ち抜けが決まるかもしれない第5節での対戦。この日までの約二ヶ月間で、お互いのチームでどれだけフィットして結果を出せるようになっているか、とても楽しみですね! 以上、インテル戦のマッチレポートでした。 実は今朝にはアップできる状態だったのですが、なんとデータ喪失という憂き目にあってしまい…(涙)一度書いた文を思い出しながら修復にこぎつけました。 続いては休む間もなくリーガであの天敵・アトレティとの決戦に挑む我らがFCバルセロナ。幸いカサでの戦いですので地の利を生かして勝利してもらいましょう! ¡FORÇA! ¡BARÇA! |
<< 前記事(2009/09/16) | ブログのトップへ | 後記事(2009/09/19) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/09/16) | ブログのトップへ | 後記事(2009/09/19) >> |
enrique.mg.21@gmail.com |
Group H (〜2011/12/07) | ||
No | Equipos | Pt. |
1 | FC Barcelona | 16 |
2 | AC Milan | 9 |
3 | FC Viktoria Plzeň | 5 |
4 | FC BATE Barysaw | 2 |
Jornada 37 (〜2012/05/06) | ||
No | Equipos | Pt. |
1 | Real Madrid | 97 |
2 | FC Barcelona | 90 |
3 | Valencia CF | 61 |
4 | Málaga CF | 55 |
5 | Atlético de Madrid | 53 |
6 | Levante UD | 52 |
7 | RCD Mallorca | 52 |
8 | CA Osasuna | 51 |
9 | Sevilla FC | 49 |
10 | Athletic Club Bilbao | 49 |
11 | Getafe CF | 47 |
12 | Real Betis Balompié | 46 |
13 | RCD Espanyol | 45 |
14 | La Real * | 44 |
15 | Granada CF | 42 |
16 | Villarreal CF | 41 |
17 | Rayo Vallecano | 40 |
18 | Real Zaragoza | 40 |
19 | Sporting de Gijón | 37 |
20 | Real Racing | 27 |
: Champions League | ||
: Europa League | ||
: Segunda(降格) | ||
* La Real = "Real Sociedad" |