バルサはボールを支配しながらも、焦っていた。試合開始から圧倒的に押し込み、攻め続ける。ボールを奪われても激しいプレスですぐに取り返す。カバーリングも速く、こぼれ球も相手に渡さない。そしてチャンスを量産し、シュートの雨を降らせる。その数は20を優に越えた。しかしフィニッシュだけが決まらなかった。マラガの守護神、アルナウ。かつてバルサに所属していたこの男が立ちはだかっていたのである。ライカールトは一つの決断を下した。ラーションの投入である。 05-06 リーガ・エスパニョーラ 第11節 FCバルセロナ - マラガCF [カンプ・ノウ] 試合結果 2005/10/26 (WED)
■FCバルセロナ 2−0 マラガCF■ 驚愕の超攻撃サッカーマラガはカンプ・ノウに乗り込んだこれまでのチームとは異なり、積極的な攻撃を見せた。それは勇気のあるものだった。しかし、この日のバルサは凄まじい攻撃力で一気に押し込んでしまう。当然、マラガに当初からあったプランではない。引きこもらなくてもある程度は戦える自信があったのだろう。しかし、バルサの強力なプレスと素早いパス回し、そして個人技が予想以上に冴えを見せる。明らかにマラガはプランが崩れたことによって守備陣が不安定となっていた。デランテーロのサルバ以外が自陣にいるのにもかかわらず、幾度となく突破を許し、シュートを打たれ、こぼれ球も拾えない。まさにサンドバック状態。アルアウの狂い咲きによって、どうにかこうにか失点を免れていた。もしアルアウの状態が良くなかったら、前半の段階で試合が決まるほどの点が入っていてもおかしくなかった。そんな印象だった。 ライカールトの積極采配ライカールトは後半でさらに攻撃の手を強めた。前半に削られていたマルケスの大事を取る意味も兼ねた、イニエスタの投入。イニエスタはシャビの位置に入り、シャビはピボーテへ。エジミウソンはマルケスの抜けたセントラルへ移動。このフレキシブルさもバルサの武器。 ますます攻撃力が上がり、得点は時間の問題と思われた。が、まだ入らない。ライカールトは前半から全開で飛ばしていたジウリーに代わりメッシーを投入。さらなる活性化を図るものの、これでも結果は出ず。残った3枚目のカードで誰を入れるのか。選ばれたのはベテラン・ラーションだった。このとき、後半70分。バルサが最後の交代枠を使ったとき、マラガはまだ一人も交代をさせていなかった。そして、交代によって入ったのは全て攻撃的な選手。「何が何でも点を取る」という姿勢が見えた、積極采配だった。 ラーションの「落ち着き」が勝利へ導くラーションの入った時間帯は難しいときだった。ゲーム自体がやや硬直し始め、点が欲しいバルサの選手が個人技に走りがちとなっていた。特にエトーの単独中央突破。明らかに焦っていた。ライカールトはエトーが機嫌を損ねるのを承知でラーションを投入したのである。だが、これが的中。周りを見れなくなりつつあった状況が一転、再びチームとして攻めるようになった。そしてまもなく、ペナルティエリアに侵入したロナルディーニョがPKを獲得。微妙な判定ではあったが、タックルをかけさせざるを得ない状況に持ち込んだバルサを評価したい。 マラガの選手による抗議で荒れる中、集中力を保ったロニーは枠の隅に正確なシュートを放つ。待望の先制点、実に80分の時間を要した貴重な1点だった。 華麗なるバセリーナエンパテに持ち込めそうだったマラガは、失点したことにより攻めざるを得ない。しかしバルサの攻撃は弱まるところがなく、マラガは打つ手がなかった。そして駄目押しの1点。ラーション、今季リーガ初ゴール!ロナルディーニョのスルーパスによって抜け出したあと、冷静にポルテーロの位置を見極め、美麗と呼ぶにふさわしいバセリーナを決める。 ラーションは、これまで強力なシュートを弾き返していたアルナウをしっかり見ていたに違いない。力ずくではなく、知恵とテクニックでアルナウを攻略した。まさにベテランならではの凄みが感じられた。 試合はこのまま終了。バルサの放ったシュートの数は26本。いかに攻めきったかを物語る数字だった。 と、今回はサッカー専門夕刊紙「エル・ゴラッソ」の一面にある記事風に書いてみました(^^; ちょっと長くなりましたが、こういう書き方もたまには面白いものですね。また機会があれば書いてみようと思います(^^) これでカーサ4連戦のうち、半分を勝利で飾った我らがFCバルセロナ。 残るレアル戦とパナシナイコス戦、今日のマラガ戦のプレーが続けば残りも全て勝利できるはず。ここに来てついに目覚めたバルサに大いに期待しましょう! FORÇA! BARÇA!! |
<< 前記事(2005/10/27) | ブログのトップへ | 後記事(2005/10/30) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
バルセロナvsマラガ 〜ヘンリクひさびさゴールですよ〜
絶対勝たなければいけないカンプノウ3連戦の2戦目。 勝ち点3のために必勝を喫して望んだ布陣は… ...続きを見る |
個人趣味日記 2005/10/30 10:40 |
05-06リーガ・エスパニョーラ 第11節 バルセロナvs.マラガ ヘンリク・ラーション完全復活!
さるおです。 すごい!バルサって強い! すごすぎる!バルサってかっこいい! 試合開始の笛から試合終了の笛まで、じつに90分間とんでもないハイペースで攻めっぱなし。 「勝ちに行くぞ」なんて立派なことを言っていたマラガの諸君を完全に押し切り、てんてこまいな守備に専.. ...続きを見る |
さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバー 2005/10/31 01:22 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
さるおです。 |
さるお 2005/10/30 23:46 |
ラーションの初得点は本当に嬉しいですよね。 |
エンリケMG(管理人) 2005/10/31 19:32 |
<< 前記事(2005/10/27) | ブログのトップへ | 後記事(2005/10/30) >> |
enrique.mg.21@gmail.com |
Group H (〜2011/12/07) | ||
No | Equipos | Pt. |
1 | FC Barcelona | 16 |
2 | AC Milan | 9 |
3 | FC Viktoria Plzeň | 5 |
4 | FC BATE Barysaw | 2 |
Jornada 37 (〜2012/05/06) | ||
No | Equipos | Pt. |
1 | Real Madrid | 97 |
2 | FC Barcelona | 90 |
3 | Valencia CF | 61 |
4 | Málaga CF | 55 |
5 | Atlético de Madrid | 53 |
6 | Levante UD | 52 |
7 | RCD Mallorca | 52 |
8 | CA Osasuna | 51 |
9 | Sevilla FC | 49 |
10 | Athletic Club Bilbao | 49 |
11 | Getafe CF | 47 |
12 | Real Betis Balompié | 46 |
13 | RCD Espanyol | 45 |
14 | La Real * | 44 |
15 | Granada CF | 42 |
16 | Villarreal CF | 41 |
17 | Rayo Vallecano | 40 |
18 | Real Zaragoza | 40 |
19 | Sporting de Gijón | 37 |
20 | Real Racing | 27 |
: Champions League | ||
: Europa League | ||
: Segunda(降格) | ||
* La Real = "Real Sociedad" |